健康ごはん塾 4月 心と身体に効く食事

健康ごはん塾 4月
〜心と身体に効く食事〜

色とりどりの花が咲き、新緑も輝いて、
待ちに待った「春」です。でも、「心と身体の不調」が出やすい季節でもあるのです。
そこで今月のテーマは
「心と身体に効く食事」です。

幸せホルモン「セロトニン」を作る栄養素と活性化させる食べ方についてお話ししました。

〈メニュー〉

・鶏団子の甘酢あんかけ
・胡瓜とキクラゲの白あえ
・中華風茶碗蒸し 
        ほか


甘酢あんかけは、鶏団子なので食べやすく、
セロトニンの原料となるトリプトファンがしっかり摂れます。
甘酢あんは、色々なお料理に使える!と好評でした。


白和えは、胡瓜とキクラゲが美味しいサッパリとした仕上がりです。よく噛んで食べるので、セロトニンが活性化されます。


デザートは、真っ黒に焼いた焼きバナナです。生徒さんがお庭に咲いたお花を持ってきてくださったので、一緒にパチリ。

さあ、これから陽気も良くなります。
幸せホルモンをしっかりと出して、心晴れやかに過ごしましょう♪

(Rie)