健康ごはん塾 2月

健康ごはん塾 2月

脳を活性化させる食生活 〜認知症予防〜

今月は、「認知症予防」がテーマです。
健康に気をつけて長生きしたい!でも…認知症にはなりたくない…
皆さん思いは同じです。
大切なのは「予防」です。認知症を予防する食生活や栄養素について、皆さん真剣に学んでいただきました。

 

            
               今回は、春の松花堂弁当仕立てにしました。

 

・鶏肉の塩レモン煮         
   さっぱりとした塩レモン味に、とろろがよく絡みます。

 

 

 

             

・キャベツと豚肉のおひたし

  これから美味しくなる春キャベツをたっぷり食べられるお料理です。

  キャベツには抗酸化作用もしっかりあります。         

 

・栃木のご当地グルメ ニラそば 

  を、認知症予防にアレンジ。

  納豆たれとアマニ油をプラスし ました。       

                   

 

などなど…
美味しくて・簡単にできて・認知症の予防につながるお料理をご紹介しました。
身体のためには、健康ごはんを「長く楽しく続けること」が大切ですからね!

 

お料理の合間には、脳トレクイズに挑戦。
きっと脳が活性化されたはずです(笑)   

(Rie)