おせちの会

日本伝統のおせちを、今年は手作りしてみませんか?

かかやでは、特別レッスンとしておせちの会を開催いたします。

おせち料理に欠かせないお料理を、3回に分けて講習。

年末に復習しながら調理すれば、立派なおせち料理の完成です!

 

第1回 令和2年11月17日(火)または18日(水) 

  伊達巻 ぶりの幽庵焼き 紅白なます 煮しめ2種(扇竹の子、ねじり梅)

  洋風おせち(鶏のガランティーヌ、クリームチーズ黒豆)

 

第2回 令和2年12月14日(月)または17日(木)

  簡単田作り 鶏の八幡巻 花れんこん 松葉銀杏 六法里芋の白煮 

  洋風おせち(スモークサーモンの奉書巻き、洋風雑煮)

 

第3回 令和2年12月29日(火)または30日(水)

  味付け数の子 錦卵 味噌松風 海老のつや煮 菊花かぶ 栗きんとん

  煮しめ2種(亀甲椎茸の含め煮、手綱こんにゃく)

  洋風おせち(ごぼうと牛肉のトマト煮込み、牡蠣のオイル漬け)

 

* 各回とも、調理は、デモンストレーションと短時間の調理実習とさせていただきます。

* 第1回、第2回は、調理後に試食していただきます。 

* 第3回は、すべてお持ち帰りです。ご家庭で盛り込んで、おせちに仕立ててください。

(お持ち帰りは、2~3人分になります。)